ガジェット
必要があって急遽購入したポータブルハードディスク「BUFFALO HD-PCGU3-Aシリーズ」が結構ユーザー目線で作られていたのが良い感じでした。 BUFFALO USB3.1(Gen.1)対応 ポータブルHDD スタンダードモデル ブラック 2TB HD-PCG2.0U3-GBA 実際に購入したのは白…
自宅のメインマシンはアップルiMac21.5inchモデル。1TBのFusionドライブ搭載で個人用のマシンならば普通は十分な容量だと思う。 しかし仕事と遊びとフル活躍のマシンではデータの増殖スピードがけっこうなもの。 アプリケーションやOSのイメージディスクや資…
「身につける道具を選び抜く」なんて格好良いことをいってみたのですが、要するに「夏場はジャケットやコートは着れないし、収容力はたかがしれてるから、持ち物を絞ってみましょう」 ということ。 で実際今どういう状況下というと、 ・Apple iPhone 8 ・財…
WEBサイトの構築もモバイルファーストが前提になって、スマホでちゃんと表示できない、PCサイトオンリーなページは検索結果の上位から大きく後退してしまう様な世知辛い世の中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 あれもこれもモバイルファーストと云わ…
朝のYahooニュースに公官庁がようやく「脱・元号」宣言をしたという知らせが飛び込んできて小躍りした物の、どうやら1年やそこらではどうにもならないらしいと再認識して上がったり下がったりなGAKIRAです。 昭和から平成を味わった段階でさっさと検討&推…
三寒四温とはよく言ったもので、暖かだったり寒かったり忙しい日々です。 本題です。 iPhone8に交換して無線充電の便利さに気がついてしまったら、いちいちプラグを挿して充電するのは煩わしいと思うようになりました。 それはモバイルバッテリーでも同じ。 …
近年多くの周辺機器がワイアレスする中でどうしても無視できない存在なBluetooth。 Bluetoothという規格には時折憎悪を抱くようなときもありますが、それでもお互いできるだけ理解し合って破局しないように付き合い続けている、そんな関係です。 本題です。 …
本日地元の税務署に確定申告に行って参りました。9時半ぐらいに着いたら建物の外まで長蛇の列。「うわっ」と思いましたが記入済みの方はこちらの矢印の先はせいぜい10名程度。想定内です。 確定申告と、ありがたいことに消費税まで申告させて頂き、あとは…
このクラウド全盛時代に持ち歩きのポータブルハードディスクなんてナンセンス、といわれるかもしれませんが必要なときは必要です。インターネット環境がどうも担保できそうにない場所にクラウド頼みで乗り込もうなんて勇気は私にはありません。さて本題です…
年末の話しですがカラビナ型の心くすぐられるモバイルバッテリー「世界登山」を購入しました。 カラビナ型モバイルバッテリー「世界登山」 新発売 色は三色。黒、青、オレンジ。普段ならば「黒」を選びます。えぇ、きっと選びます。 でも何か魔が差したんで…
盛大に散らかして、ごっそりと片付けるを繰り返すGAKIRAです。 年が変わっても相変わらず片付けしてたら随分懐かしいものが出てきたので晒しときます。 ハギワラシスコムのPCMCIAのSDカードアダプター。これ自体刺さるマシンがない 巻き取り式のRJ45ケーブル…
皆様明けましておめでとうございます。 しがない、いつ更新しているのかも分からないブログですが今年もよろしくお願いします。 今年は個人的に、 ・4回目の年男。48才になります。 ・会社勤めを辞めて今年の8月で10年になります。 という2つのメモリ…
NAS好きなGAKIRAはバックアップも忘れません。 NASのバックアップは通常、NAS本体に取り付けたUSB外付けHDへスケジュールバックアップを行います。 最近ではNAS自体がクラウドストレージへのバックアップや同期機能を提供していてそちらでバックアップが可能…
独立後永らく愛用してきたユニクロ+DIMEのコラボ製トートバッグ(現在非売品)からモンベルのユーティリティ・デイパックに乗り換えた。 肩掛けで中身にわりと素早くアクセス出来るトートバッグから乗り換えるのはかなり躊躇してたのだが、右肩ばかりにずし…
iPhone8で一騒ぎしているのですが、実は最近自宅のメインマシンをMacmini(2011モデル)からiMac(2017)21.5inchへ乗り換えました。デスクトップマシンを新品で購入するのはPowerMacDTシリーズ以来かも。 中古のMacminiを3台ぐらい使い潰して今ので多分4…
先日iPhone8を購入。同時にOSもiOS11にアップして機敏は上々。今のところ不満はなし。 gakira.hatenablog.com ところで私の「携帯」はいまだにドコモのガラケーである。 ドコモのN-04B、開いたときの側面のカーブが非常に美しく仕上がった一品だと常々主張す…
iPhone6Sから7を飛ばしてiPhone8を購入。7から8だと大きな変更点もないためバリューも少ないという話も聞くが、6Sから8への乗り換えはハード自体のパフォーマンス(純粋に処理能力の速さ、バッテリーの持ち具合、など)のアップを強く感じるので買い換えた甲…
以前こんなことを書きました。 gakira.hatenablog.com マルチインターフェースのデバイスとしてポートてんこ盛りで言うことなしです。 でお客様にもお勧めしていたんですが、最近「HDMIでプロジェクタをちゃんと認識してくれない」というご相談を頂きました…
世の中にはいろいろと変態なケーブルというのがありますが、先日ドンキホーテでレジ待ちしているときにふと目に入り衝動買いしたのがこれ。 怪しい、怪しいよ。 表 裏 解説書を見ると なんか怪しい上にややこしい。 KindleFireに思い切って挿してみる。 充電…
昨年末に新しいMacBookPro Late2016を購入・持ち歩き始めておよそ一月が経過。 キーボードの打鍵音の大きさが何とかならんもんかと思いつつも、それなりに気に入り始めています。カラーをスペースグレーにしたのもより大人な感じが出ていてGoodです。 とはい…
海なし県で津波防災から考えること ご存じないかもしれませんが埼玉県は海と接していない海なし県です。(いや、みんな知ってる)なので東日本大震災の津波映像を見ても、それは大変衝撃を受けるけれども日常とはリンクしない部分があります。実感が涌かない…
出張もないので長時間の電車や飛行機を乗り継ぐこともない、それにも関わらず携帯用バッテリーには防災の視点から興味ありありのGAKIRAです。過去にもいろいろ携帯バッテリーをネタに記事を書いていましたが、どちらかというと際物が多いという印象を自分で…
工具やケーブルが好きでそれを入れるケースやバッグも大好きなGAKIRAです。 でちまたで大人気の「開くPCバッグ」にも大変興味が沸くのですが、検討する度に2つの点が気になって踏み切れずにいます。 1つはオープンな構造が災いして、ちょっとした物を取り出…
箱とか入れ物が大好きなGAKIRAです。 そこら辺を良い感じくすぐってくれるアイテムを大好きな「上海問屋」さんがリリースしてくれたので購入&紹介。 上海問屋 本店 デジタルアイディアグッズの通販【便利 面白い】 ケースとケーブルをきっちりミックスして…
Apple Watchの出荷数が急速に落ちているそうで・・・ http://Apple Watch sales plunge 90% http://on.mktw.net/1RhYC92 でも考えてみれば当然で手元にiPhoneもあればiPadもある。 Android タブレットやスマホも手元にある。 そこに更にウェアラブルデバイス…
昨日ちょっとした仕事で早稲田大学へ。校門付近で学生相手に何かチラシを配っている方がいたのだが、「学生→渡そうとする→学生→渡そうとする→私→スルー→学生→渡そうとする」 もう学生には見えないか・・・orz 仕事はあっさり終了して学内のカフェで一杯ご馳…
早ければ来年から領収書の電子保存が出来るようになるそうです。 積み上がる紙の束をしかも何年も保管し続けなくてはいけなかった事を考えれば朗報です。もっともスマホで撮影したモノはダメらしい(解像度などの決まりがある)とか、遡って過去のモノを電子…
少し前の話ですがセリーグのクライマックスシリーズで阪神タイガースがリーグ優勝巨人を撃破しました。シーズン3位が首位を撃破して日本シリーズに出場するというある意味痛快な出来事が発生したわけだが・・・クライマックスシリーズの存在自体がどうなのか…
英国のスコットランド地方で独立の是非を問う国民投票が行われました。 結果は僅差で独立「しない」派が勝って独立は回避されました。しかしながら直前まで「する」派が優勢と報じられていたため、英国政府はスコットランドの自治権を更に認める約束をしたと…
小さくても技ありなガジェットが大好きなGAKIRAです。 ポケットに入れる鍵と一緒に持ち歩ける小技の効いたツールを長いこと探していたのですが遂にかなり理想に近いものを見つけることが出来ました。 今まではVictorinoxのスイスライトをキーチェーンに一緒…