macOS 10.15 Catalina のシステム環境設定 macOS 10.13 High Sierraのシステム環境設定 これがお薦め!Macを買ったらまずここを設定してみよう(予定)
「システム環境設定」→「デスクトップとスクリーンセーバ」 上記タブで「デスクトップ」と「スクリーンセーバ」を切り替えます。 「デスクトップ」 上段に画像のプレビューと選択されたファイル名が表示されています。 「ダイナミック」を指定しておくと背景…
「システム環境設定」→「一般」 大きな変更はありません。トップに「外観モード」が追加されました。 詳細は以下でご確認ください。 Mac でダークモードを使う方法 - Apple サポート 「自動」に設定しておくと、時刻に合わせて自動的に「ライト」と「ダーク…
システム環境設定を開いたところ。 ※機体はMacBookProのためiMacやMacProなどとは表示される項目に若干の差があります。 ※デフォルト(システム起動直後)では最下段の「Flash Player」「TechToolProtection」はインストールされていません。 Mojaveまでと違…
「システム環境設定」→「Apple ID」 iCloudのマイページにアクセスしないと出来なかったことがmacOS上から行えるようになりました。トップ画面左下には同一のApple IDでログインしている(ログインしたことがある)MacやiPhoneが一覧で表示されるので、自分…
必要があって急遽購入したポータブルハードディスク「BUFFALO HD-PCGU3-Aシリーズ」が結構ユーザー目線で作られていたのが良い感じでした。 BUFFALO USB3.1(Gen.1)対応 ポータブルHDD スタンダードモデル ブラック 2TB HD-PCG2.0U3-GBA 実際に購入したのは白…
「システム環境設定」→「省エネルギー」 Macの電源を制御します。 上の画面はMacBookのものですので、「バッテリー」と「電源アダプタ」の2つのタブがあります。iMacなどデスクトップ製品は電源アダプタの分だけです。 「バッテリー」・可能な場合はハードデ…
9月6日(2018年)に発生した北海道の地震で全道停電という事態が発生しました。 そんな中、私も契約しているさくらインターネットの石狩データセンターが停電発生後60時間という長時間、自家発電でサーバーを停止させずに乗り切るという快挙を成し遂げまし…