2014-01-01から1年間の記事一覧
早ければ来年から領収書の電子保存が出来るようになるそうです。 積み上がる紙の束をしかも何年も保管し続けなくてはいけなかった事を考えれば朗報です。もっともスマホで撮影したモノはダメらしい(解像度などの決まりがある)とか、遡って過去のモノを電子…
丸亀正麺がお気に入りです。フリークだとかマニアだとかいうつもりはありません。 最近タル鶏天ぶっかけが新作で出ましたが、つゆにタルタルが浸かる感覚が今ひとつ許せずに注文できません。その代わり天丼用ご飯(単品120円)を頼んで鶏天とかしわ天と卵天…
色々といつも話題を提供してくれるTカードですが、つい昨日さりげなく会員規約を改定して、曰わく カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)は、お客さまに嬉しい・楽しい・便利を感じていただけるサービスのこれまで以上の向上を目指すため、個人情…
国内で発症した初のエボラ患者かと疑われた男性が今朝の時点で陰性と判明。近い将来間違いなく日本でも発症または2時感染者が出るだろうとは思うのですが、少なくとも一安心、国内の検疫体制の拡充が期待されます。 という事で本題。 先にも書きましたが私の…
少し前の話ですがセリーグのクライマックスシリーズで阪神タイガースがリーグ優勝巨人を撃破しました。シーズン3位が首位を撃破して日本シリーズに出場するというある意味痛快な出来事が発生したわけだが・・・クライマックスシリーズの存在自体がどうなのか…
唐突に始めます。8月にこんな記事を書いたんですが。 閑話休題 Facebookの「後で読む」機能の(私的)これじゃない!感 でも便利ではある。 - G@KIRA.NET 閑話休題 Facebookの「後で読む」機能の(私的)これじゃない!感 でも便利ではある。 - G@KIRA.NET …
JR東海のリニア事業に遂に認可が下りてしまいました。1事業者としては日本史上最大級の事業だと思うのですが、問題は山積み。用地取得や工事で出た残土の処理、そもそも環境アセスメントはどうなのかとか、動かす電気はどっから手に入れるのかとか、そもそも…
朝からアップルの新製品発表会で個人的には盛り上がったり、盛り下がったり、忙しい感じです。 期待していたAppleTVが出なかったのが一番盛り下がった原因なんですが、クリスマス商戦までの目玉としてリリースを引き続き期待します。 さて本題です。 皆さん…
ここ3週間ぐらいで台風18号、19号と2つの大型台風が日本を縦断していきました。 そんな中その合間を縫うように週末の登山、花火大会と天候に恵まれた私は運が良いと云っていいのかも。それにしても台風が来るとNHKが災害情報チャンネルになってしまい本来の…
昨晩、地元鴻巣市の花火大会の〆に打ち上げられた4尺玉が見事ギネスに認定されました!埼玉県の片田舎、鴻巣市に世界一の名誉が与えられました。 http://東京新聞:重さ464.8キロ ギネス大輪 鴻巣 打ち上げ花火認定:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np…
もっと早くに更新するはずがあれよあれよと一週間放置。 毎日BLOGを更新している方々はどうやってるんでしょう。 感服します。 さて本題。色々なタスク管理、あるいはToDoアプリを使っていて同じ数だけ挫折していGAKIRAです。きちんとした管理をしたいと考え…
残暑とは言いませんが、日差しの痛い日が数日続いています。夏よりも油断した秋の方が日に焼けやすいと聞きます。皆さん注意しましょう。 さて本題です。 すでに回復したようなのですが、アップルのiCloudで大規模な障害が発生していたようです。 <a href="http://iphone-mania.jp/news-47478/" data-mce-href="http://iphone-mania.jp/news-47478/">iCloudサー</a>…
この話を書いている前日9月27日(土)の11時53分、木曽御嶽山が噴火しました。 御嶽山 (長野県) - Wikipedia 事前兆候はほとんどなし。ちょうど昼時に山頂付近へ到達している方がも多かったので大変な事態になりました。まだ安否の分からぬ方々も多いと聞き…
iOS8.0.1の昨今まれに見るバグで大騒ぎな訳ですが、本日26日に8.0.1のバグフィクスも兼ねた8.0.2のリリースが行われました。8.0.1の時は出遅れて、幸いにも難に遭わずに済みましたが、それでは皆さんに申し訳ないので今回は早速実行。どうやら問題のなくアッ…
新型のiPhoneが出ると行われる通過儀礼と化した感がある「ライフルで撃ってみた」シリーズ。50口径で打ち抜いて無事である方が恐ろしい気がするが、案の定木っ端みじん・・・。他にもミキサーに掛けて回したり、液体窒素のよる極低温テストとか、いったい何…
英国のスコットランド地方で独立の是非を問う国民投票が行われました。 結果は僅差で独立「しない」派が勝って独立は回避されました。しかしながら直前まで「する」派が優勢と報じられていたため、英国政府はスコットランドの自治権を更に認める約束をしたと…
渋谷にこの26日に「ヤフオフ」ができるそうです。 ヤフOFF!フラッグシップストア 渋谷にオープン! - ヤフオク! ヤフーオークションとBOOKOFFがコラボする店舗のようです。O2Oのビジネスモデルの1つとなるでしょうか?GAKIRA的にはおもしろいとおもいます。…
アップルがiOS8のアップグレードが提供を開始しました。 流行に乗り遅れぬようにGAKIRAも朝から頑張ってアップグレード。無事アップグレードを完了しました。所要時間25分。まぁまぁです。iOS7との違いはというと・・・まだちょっと分かりません。 見た目の…
本日、ふらっと入ったBOOKOFFでぐっとくる書籍を見つけてご満悦な帰宅だったわけです。帰宅途中で何か知らないけど本を入れた袋に妙な弾力があるなぁと思って帰宅後に開けてみると小さなトートバッグが入れてあった。 「買い取りリユースBAG」というものらし…
全く縁もゆかりもありませんが、スターバックスコーヒーの空白地、鳥取県に遂に出店が決まったようでおめでとうございます。 GAKIRAも昨日世の中の流行に遅れることなく、アップルオンラインストアにて「iPhone 6 Plus スペースグレイカラー 」の購入予約を…
小さくても技ありなガジェットが大好きなGAKIRAです。 ポケットに入れる鍵と一緒に持ち歩ける小技の効いたツールを長いこと探していたのですが遂にかなり理想に近いものを見つけることが出来ました。 今まではVictorinoxのスイスライトをキーチェーンに一緒…
昨日、アップルの「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」「Apple Watch」発表で早朝から盛り上がりまくって力尽きた水曜日から一夜明けた木曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は元気です。 iOS8のリリースも間近ということで、iCloudに動きが出てきました。(…
宇宙博へ行ってきました。 SPACE EXPO 宇宙博 2014 | NASA・JAXAの挑戦 SPACE EXPO 宇宙博 2014 | NASA・JAXAの挑戦 場所が場所だけになかなかタイミングが掴めずにいたのですが、一念発起して行ってきました。 そう、「彼」に会いたくて。 地球から遠く離れ…
高知県や広島県の豪雨に伴う災害に被災された方々にお見舞い申し上げます。 これから台風のシーズンを迎える事を考えると、次は我が身と我が街ではと身構えてしまうこの頃です。 そんな折、飯田橋の印刷博物館で「災害時に役に立つ物や心のデザイン展」が開…
前回設定までしてみた「iCloud ファミリー」を今度は実際にデバイスに設定して使ってみることに。 机上向学 iCloudのファミリー管理を試してみる その1〜まずは設定まで〜 - G@KIRA.NET 机上向学 iCloudのファミリー管理を試してみる その1〜まずは設定ま…
OSX Yosemite βを試験的にアップデートしてみてから様々な新しい機能が形式的に利用できるようになった。先日もiCloudドライブを勢いで設定してみたが、やはりYosemite同士あるいはiOS8と連携して最大限に威力を発揮する仕様には違いなく、微妙な結果が出た…
日本時間の8月27日の夜、夏休みが終わる子供達へのビッグプレゼントのごとくDropboxユーザーへ贈られたサプライズ! The Dropbox Blog » Blog Archive » Introducing a more powerful Dropbox Pro 簡単に言うと、 ★プレミアムユーザーの基本容量を1TBへ…
本日9月1日「防災の日」です。 なので今回から防災やアウトドアの話題は「日々之防災」というカテゴリでまとめていきたいと思います。 早速ですが、懐中電灯の話。 私の鞄の中には仕事道具のひとつとしてMAGLiteのSOLITAIREが1つ入っています。 机の下とか…
OSX Yosemite とiOS8の組み合わせではiCloud Driveが使用出来るようになる。 (ざくっとした内容は以下のCNET Japanの記事でどうぞ) アップル新クラウドストレージ「iCloud Drive」--「Google Drive」や「Dropbox」と比較 - CNET Japan OSXにDropboxが標準…
Google Adsenceの登録が通らなくてもっとまじめにBlogを更新しないといけないな、と思い直したGAKIRAです。でも一応検証っぽい記事を書いているのでなかなか数を書けないというのが悩みです。 それはさておき。 先日OSX Yosemite βをインストールしたMacBook…