2016-01-01から1年間の記事一覧
遂に手元にアップルさんからMacBookPro Late2016 13inchモデルが届きました。 これから3年は我が愛機として頑張ってもらう所存です。 現在使用しているMacBookAir 11inchと比較しても小さい!薄い!軽(く感じる)! 画面サイズは拡大したのに左右の大きさは…
東急ハンズやロフト、あるいは百貨店の防災コーナーなどに行くと必ず売っている災害時持ち出し袋(以下防災袋)。うちにも阪神大震災あるいは中越地震の後ぐらいに父親が購入したと思われる防災袋が2つほど転がっていた。 どこかの通販サイトで購入したらし…
海なし県で津波防災から考えること ご存じないかもしれませんが埼玉県は海と接していない海なし県です。(いや、みんな知ってる)なので東日本大震災の津波映像を見ても、それは大変衝撃を受けるけれども日常とはリンクしない部分があります。実感が涌かない…
昔こんな記事を書きました。 gakira.hatenablog.com この時が2013年。で、今どうなのか契約中のクラウドストレージの総容量を久しぶりに計算してみました。 Dropbox 1TB(有料) Microsoft Office 365 BusinessPremium 1TB(有料) Sugersync 60GB(近日解約…
基本的にはデータの9割5分くらいはDropboxに預けているGAKIRAです。 もうこれなしには仕事が出来ないくらい、突然サービスが止まったらそれこそ真っ白に燃え尽きちゃうくらいの頼りっぷりです。 そんなDropboxへのほぼ唯一の不満は自由に同期フォルダを選べ…
つい先日ランサムウェア対策をテーマにしたKasperskyさん主催のセミナーへ出席してきたばかりのGAKIRAです。 ランサム=身代金という意味らしい。無理矢理暗号化して解除して欲しければ金払え!ってすげぇなお前、って感じですが確かに感染されると非常に厄…
最近Amazonで購入する前に本当にそれは必要なのかと出来るだけ考えてから頼むことを心がけているGAKIRAです。もちろん不要不必要だけでなく「そんなもんまで配達してもらうの?」と考えてお店まで足を運んで購入したり、お店に行けば行ったで新しい物に巡り…
アドビさんLoveなGakiraです。もう本当にアドビさんLove過ぎてかわいさ余って憎さ百倍になりそうな精神状態の中、冷静さを保つのに包丁を研ぐのが日課です。 嘘です。 本日お仕事の関係もあり、勢いでマイクロソフトの有料サポート「AnswerDesk」へ登録して…
クラウドストレージが大好きでDropboxとSugersyncとBox.netとMacserverをこよなく愛するGAKIRAです。とはいえ最近Box.netは相当縁遠くなっているなぁ・・・唯一の無料でそこそこ大容量のストレージなんだけどデータの9割はDropbox、デスクトップ廻りのデータ…
Backblazeでバックアップの続きです。 gakira.hatenablog.com 開始当初はこんな感じだったバックアップ状況も 約1週間をかけて完了しました。 一旦バックアップが完了したら「Settings」から「Schedule」を選び「backup Schedule」を変更しておきましょう。…
ネットワークストレージをこよなく愛するGAKIRAです。 現在自分のパーソナルなデータはDropboxとSugersyncでほぼ9割方バックアップされていて、メールやアドレス帳のデータはアップルのiCloudと一部をグーグルのGmailを併用することでカバー。ぶっちゃけ自宅…
出張もないので長時間の電車や飛行機を乗り継ぐこともない、それにも関わらず携帯用バッテリーには防災の視点から興味ありありのGAKIRAです。過去にもいろいろ携帯バッテリーをネタに記事を書いていましたが、どちらかというと際物が多いという印象を自分で…
工具やケーブルが好きでそれを入れるケースやバッグも大好きなGAKIRAです。 でちまたで大人気の「開くPCバッグ」にも大変興味が沸くのですが、検討する度に2つの点が気になって踏み切れずにいます。 1つはオープンな構造が災いして、ちょっとした物を取り出…
出張という言葉には縁が遠いGAKIRAです。 独立してから主に東京都内が中心のお仕事で、出張と呼べるのは後にも先にも2年前の金沢だけ。1月なのに雪もなく、兼六園が寂しげだったことを憶えています。 宿泊はやはりホテルで、最近ではWIFI完備でケーブルレス…
昨日の独り言の続きです。 gakira.hatenablog.com 出具体的にはどういうことが起きていて、それを確認する術は?ということで実際に確認してみました。 情報ソースが「Appleちゃんねる」さんというのが一抹のやるせなさを感じます。 applech2.com 現在2台と…
ただの独り言です。 この週末Appleチャンネルさんの記事でCreativeCloudデスクトップアプリ(長いので以下CCアプリ)のアップデートをするとOSXのルートディレクトリ上の様々なアプリの不可視ファイルを勝手に削除してしまうことを知りました。 Mac用Adobe C…
箱や入れ物と同じくらいケーブルも大好きなGAKIRAです。 電池が切れれば役立たずなiPhoneやガラケー、MacBookなぞを持ち歩いていると充電用ケーブルのの大切さは嫌というほど分かるってもんです。 バッテリーはあるのに口の合うケーブルが何故か鞄の中にない…
箱とか入れ物が大好きなGAKIRAです。 そこら辺を良い感じくすぐってくれるアイテムを大好きな「上海問屋」さんがリリースしてくれたので購入&紹介。 上海問屋 本店 デジタルアイディアグッズの通販【便利 面白い】 ケースとケーブルをきっちりミックスして…
最近「ミニマリスト」という言葉が流行っているそうです。 TVの特集なんかみますと、ミニマリストをこじらせてしまった感のあるご家庭が報じられたりしてますが、まぁ、引き出しを開けると何だか分からないケーブルとかねじとか工具とかが入ってることをとて…
すでに2016年の1月を半月過ぎて、ようやくBLOGを更新です。 本年もよろしくお願いします。 年初の記事なので目標とか掲げていくのも良いかと思いたった訳です。 で考えた結果、「断捨離と備えと脱力」ということにしてみようかと。 何だか分からないですよね…