机上向学 -GAKIRA.NET-

ガジェット好きな筆者のPC・クラウド・アウトドア・防災に関する事を書いてみる、そんなブログです。

iPhoneに合わせる折りたたみ式のBTキーボードを試してみる Plier 3E-BKY6

近年多くの周辺機器がワイアレスする中でどうしても無視できない存在なBluetooth

Bluetoothという規格には時折憎悪を抱くようなときもありますが、それでもお互いできるだけ理解し合って破局しないように付き合い続けている、そんな関係です。

本題です。

先に

gakira.hatenablog.com

という記事を書きました。

Andoridには絶対トラックパッドが必要と書きましたが、iPhoneiPadには別に必要あるわけではないので、よりシンプルに持ち運びできるキーボードの方が良かろうと思うんです。

でこれです。

3E 【スマホ/タブレット対応】ワイヤレスキーボード[Bluetooth・Android/iOS/Win] 2つ折りタイプ Plier (英語配列60キー・ブルー) 3E-BKY6-BL

f:id:gakira:20180219140656j:plain

これを

f:id:gakira:20180219140725j:plain

こうして

f:id:gakira:20180219140729j:plain

こうなって

f:id:gakira:20180219141007j:plain

こうなる。

 iPhone 6 S Plusと合わせた時のサイズ感はこんな感じ。

f:id:gakira:20180225141130j:plain

ペアリングは、

1)「Q,W,E」を「fn」キーと合わせて番号を選択

2)「fn」キーと「C」キーを押してペアリングモードを有効

3)タブレット側で表示されたキーボードを選択して完了

手間なし。

輝度や音声、Primeビデオの再生・早送り・早戻し・停止もコントロールOK。

キーボードのアサインについても「fn」キー+「A,S,D」キーの組み合わせで「Android」「Windows」「iOS」に対応可能。

細く折りたためて、且つスタンドまで内蔵しているこのキーボードはかなり使い勝手が良いです。

一点だけ気になるのは、折りたたんだときに一部分だけフラットケーブルがむき出しになること。断線が怖い。

f:id:gakira:20180219141112j:plain

 

 追伸

それぞれのキー対応は以下で確認ください。

f:id:gakira:20180225141723j:plain

 

 

 

Androidタブレットにはトラックパッド付きのモバイルキーボードが正しい

本日地元の税務署に確定申告に行って参りました。9時半ぐらいに着いたら建物の外まで長蛇の列。「うわっ」と思いましたが記入済みの方はこちらの矢印の先はせいぜい10名程度。想定内です。

確定申告と、ありがたいことに消費税まで申告させて頂き、あとはきちんと納税するだけです。納めた税金を清く正しく美しく運用頂けるように切に願う次第です。

本題です。

 

タブレットバイスの入力が苦手です。フリック入力、実は上手に出来ません。商売柄できそうに見えるらしいのですが、出来ません。

だからiPhoneも持ち歩いて活用してるし、AmazonのFireHDも活用してますが、インプットが面倒くさいです。

なので取りあえずFireHDで入力をカバーできるワイアレスキーボードを導入してみました。ポイントは「トラックパッド付き」です。

iOSでは望むべくもないですが、Androidはマウスを繋げば普通にカーソルが動きます。いちいち画面をタッチするためにキーボードから手を放したくないじゃないですか。

できるだけ、ノートPCライクな使用感も得たいと思って物色。

するとメモリ購入御用達の上海問屋さんで見つけた。

Bluetooth接続 タッチパッド付き 3つ折りワイヤレスキーボード(914570)の通信販売【上海問屋】 | 上海問屋

f:id:gakira:20180215153055j:plain

三つ折り式+トラックパッドタブレットスタンド内蔵。

装備は万全。

充電式でキーボードを開くと電源ON、閉じればOFF、明快。

スタンド付きは良いけど、離れすぎててスマホはセンターの位置に置けないトホホ仕様

f:id:gakira:20180215153107j:plain

畳んだ姿はかなり武骨。でもそれがいい。

f:id:gakira:20180215153140j:plain

f:id:gakira:20180215153143j:plain

スタンドは折り返して畳まれている。ボディーには磁石でピタッと吸い付くような感じ。ボディーの武骨さに反して結構繊細に作られているので壊れるとしたら真っ先にここだろうと思わせる。

でもタブレットスタンドが組み込まれているのは評価したい。

f:id:gakira:20180215153227j:plain

Amzon Fire HD10がぴったりな横幅。スタンドは重量負けせずにしっかり支えている。

ペアリングは、

1)右上の3つのキーを「fn」キーと合わせて番号を選択

2)「fn」キーと「C」キーを押してペアリングモードを有効

3)タブレット側で表示されたキーボードを選択して完了

手間なし。

輝度や音声、Primeビデオの再生・早送り・早戻し・停止もコントロールOK。

欲を云えば「ホームに戻る」ボタンを「fn」キーと組み合わせなしで実行できると良いなと思ったり。

後で探してみるとamazonでも似たようなのがあった。(まんまか)

[タッチパッド搭載] 折りたたみ式 Bluetoothキーボード Bookey© touch(ブラック)・Android・Windows10・iOS iPhone&iPad・Mac対応・ワイヤレス コンパクト・技適取得済み・半角/全角キー付・日本語説明書付

でもこれはスタンドが別添。カバーがスタンド代わりになるケースを付けてるならばこれでも良いかと思わせる。

 

 

 

モバイルバッテリ-「を」充電する 電源プラグ搭載モバイルバッテリーを持ち歩く意味

1月の10日頃からず〜〜〜〜〜〜っと体調不良を抱えていて、2月に入ってようやく持ち直してきた後藤です。
最初の頃、医者でインフルのチェックを受けてみたものの陰性、その後弱った体にインフルBの直撃を受けて、微熱続きの悩ましい症状に陥ったのかなと思ったり。


本題です
モバイラーの必須アイテムの一つがモバイルバッテリーであることに意義はないでしょう。私もありません。
どのくらいの容量のバッテリーを持ち歩くかは、必要とする給電量や、あるいは持ち歩きに支障のない大きさや重さでそれぞれ違うものだと思います。
方やスマホを一回充電で切れば良い程度なら2〜3,000mAhあれば十分でしょうし、MacBookProをフル充電したいとか言い出したら、20,000mAhオーバーのすっごいやつが必要でしょう。
自分はMacBookまで充電したいとは今のところ考えていません。

weekly.ascii.jp


むしろ持ち歩いているモバイルバッテリー「を」どう充電するかのほうが興味があったりします。
モバイルバッテリーは概ねMicroUSBケーブルで充電するものが多いように思います。
またごく一部ですが、専用のACアダプターを利用して充電するタイプもあるようです。(というか持ってます、これについてはまた後日)
いろいろと合理性を考えると、一番良いのは充電プラグを内蔵したモバイルバッテリーが一番ではないかというのが私の持論です。

なんでか?
1)コンセントさえあれば充電できる
2)コンセントがあればバッテリーを減らさずにモバイル機器に充電できる
3)余計なケーブルやACアダプタを持ち歩かなくて済む
です。

出先でモバイルバッテリー「を」再充電なんて考えなくても良いんじゃない?
「どうせその日のうちに家に帰れるんだから」

とか

「一回充電できれば十分じゃない」

とか。


それ、3.11直後とかついこの間の大雪の時を踏まえて云えますか?
自分は云えない。
都心に出ていて、電車が完全に止まったら、直線距離で60キロの我が家へ歩いて戻るのには2日は掛かる。
備えが幾らあったって用心に越したことはない。

考えすぎかもしれないけれど、それが自分が「電源プラグ搭載のモバイルバッテリーを持ち歩く」意味。
今鞄に入れて持ち歩いてるのはAnkerのPowerCore Fusion 5000です。

Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) 【PowerIQ搭載 / 折畳式プラグ搭載】 iPhone、iPad、Android各種対応(ブラック) A1621011

f:id:gakira:20180202095605j:plain


小さいけどプラグを収納している分厚みがある。

f:id:gakira:20180202095718j:plain

ケーブルもできるだけ汎用のモノを持っておくと便利なので普段はLightning+MicroUSB兼用のケーブルを持ち歩いてる。入れ物は別のAnkerのケーブルを購入したときに付属していたモノで洒落ているので愛用中。

f:id:gakira:20180213183522j:plain


国内でもプラグ内蔵のなかなか技ありの製品があったのだけれど、今は購入出来ないみたい。惜しい。

 昔記事を書いていたので一応貼っておく。

gakira.hatenablog.com

 

 

 

カフェや電車でのぞき見されない MacBookPro用液晶フィルタ

私はほどほど身長があるので、混雑した電車でも頭一つ上にでるので息苦しさを感じることは少ない人間です。

ただその背の高さが災いして、故意に見たいとは思わない余所様のスマホの画面が見えてしまい、私生活を垣間見るような内容が目に飛び込んできたりすると、八分の罪悪感と二分の高揚感を感じさせられる状況に追い込まれたりするわけです。


変態ですね。


なのでスマホのフィルムにはのぞき見防止の機能があるものを選ぶのが他人への思いやりなのだと思いたいのです。


本題です。

オフィスを定めずコワーキングスペースで仕事をする人、営業や出張の合間に喫茶店やファーストフードのカウンターでメールをチェックする人、その他外でパソコンを開いて何かしかしている人にとっては、なんとなく隣や後ろの席からの視線に心穏やかではなくなるときがありますよね。
ノマドという言葉も使い古されて、スタバのテーブルクロスに使われてしまっている感がある昨今ですが、「俺、ノマドでバリバリ仕事してるんだぜ、どや!」とか云ってる割に画面フルオープン、書類投げだし、大声で電話、の三点セットで歩く情報漏洩みたいな方もおりました。(こういう人って仕事が出来る人の分類に入るんだろうか?)
せめて画面を見られない工夫ぐらいはしたいですよね。

ということで、私が使用しているアップル MacBookPro 13inch(Late2016)モデルに対応したのぞき込み防止機能付きの液晶フィルターを試してみました。

「簡単着脱」ピタッと貼付くのぞき見防止フィルム|PRODUCTS 製品紹介|マグネット式プライバシーフィルム

2016年 MacBook Pro 13inch Late 推奨モデル UNIQ MacGuard マグネット式プライバシーフィルム Macbook 13インチ用 MBG13PF2


フィルターの上の部分はレザーっぽい仕上げで気持ち高級感を演出。そこにマグネットが入っているので、MacBookに吸着します。取り外し自由です。

f:id:gakira:20180130133113j:plain


カメラ部分は抜いてあるので邪魔にはなりません。

f:id:gakira:20180130132910j:plain


面白いのは表と裏で「光沢/マット」に仕上げられていること。その日の気分で、じゃなくてコンテンツによってひっくり返して適切な見え方にするってのは良い仕組みです

f:id:gakira:20180130145007j:plain


そして本題ののぞき見防止、約30度を超える角度からはほとんど見えません(ディスプレイの輝度によって若干効果が変わりますが、隣の人からは先ず見えません。


2018 01 30 08 23 54

覗くには肩越しにする必要がありますが、そういう人間には「サミング」が効果的と思います。

f:id:gakira:20180130152247p:plain

サミング→ボクシングの反則技。目潰し。

スモークのかかった感じは色目を見たいときには邪魔ですから、取り外せるのは用途に合わせられる感じで非常によく出来ていると思います。

外で仕事するときが多い方は是非、そうでない方も取り外し自由ですからクリアファイルにはさんで持ち歩いておけば良いのでお薦めです。

 

  

 

 

 

 

 

 

クラウド全盛時代にセキュリティ機能付きポータブルHDを使う ELECOM ELP-EEN005

このクラウド全盛時代に持ち歩きのポータブルハードディスクなんてナンセンス、といわれるかもしれませんが必要なときは必要です。
インターネット環境がどうも担保できそうにない場所にクラウド頼みで乗り込もうなんて勇気は私にはありません。
さて本題です。

エレコムELP-EEN005は「セキュリティ対策外付けポータブルハードディスク」というものです。

セキュリティ対策 外付けハードディスク - ELECOM | ハードディスク(法人様向け)

f:id:gakira:20180126123056j:plain
ハード自体に暗号化エンジン(AES-256bit XTSモード)が内蔵されていてリアルタイムでデータの暗号化と復号を行えます。なのでケースをバラして他のディスクに入れ替えても、それこそ中のデータへのアクセスは出来なくなる代物です。

f:id:gakira:20180126123219j:plain


ここからは基本的な設定からMacで利用できるようにするまでです。

ディスクをMacへ接続すると、「eDiskPWTOOL」という名称のDVDディスクアイコンが表示されるのでこれを開きます。

   f:id:gakira:20180129141914p:plain

「eDiskPWTOOL」アプリアイコンが表示されるので、これを起動します。

f:id:gakira:20180129142032p:plain

ディスク本体のロックを解除してマウントするためのパスワード設定が求められます。これは原則最初の一回だけです。

f:id:gakira:20180129142124p:plain

最低8文字(英数字、大文字小文字区別)でパスワードを設定します。今回ものすごくザルなパスワードを付けましたが内緒です。

f:id:gakira:20180129142227p:plain

一端自動でデスクトップからアンマウントしますが、すぐに再マウントしてきます。

再び「eDiskPWTOOL」を起動するとパスワードが求められるので入力します。

f:id:gakira:20180129142346p:plain

これでようやくディスク本体がマウントされます。Windowsならばこれでもう利用できますが、Macで使うにはフォーマットの一手間が必要です。

   f:id:gakira:20180129142510p:plain

ディスクは出荷状態では「NTFS」でフォーマットされています。通常の手段ではMacで読み込みは出来ますが、書き込みが出来ません。

ですのでディスクユーティリティを使用して「MacOS 拡張フォーマット」へ変換します。MacWindowsの兼用でということならば「MS-DOSFAT32)」フォーマットでということとになりますが、4GBのファイル制限など面倒なことも多々あるので、Mac側へ「Paragon NTFS」をインストールして両方で利用できる環境を構築するのも良いでしょう。

Paragon NTFS for Mac 15 シングルライセンス Amazon

f:id:gakira:20180129142618p:plain

 

ディスクマウント中にMac本体がスリープしたりすると、ディスクは勝手にロック状態になります。意図せずマウントが外れてしまうので注意が必要です。

また実際にデータを読み書きさせてみた感想です。

リアルタイムで暗号化を掛けているのでディスク上のデータを直接編集すれば相応のもたつきがあるかなと想像していましたが、ほとんど気になる感じはありませんでした。

数年前に似たようなお客様のオーダーをもらって当時の製品を(その時はハードケース自体に生体認証機器が内蔵されていて指紋で解除するモノでしたが)テストしたときはその書き込みの遅さに愕然とした記憶があります。

更に云うと当時はMacとWinの両フォーマットに対応するソフトウェア(今回で云うと「eDiskPWTOOL」のことですね)がなかったので、暗号化ドライブはものすごく使い勝手の悪いモノでした(特にMacユーザーにとってはね)

このディスクは、

・守秘製の高いデータを持ち歩きたいが、クラウドは信用できない

クラウドへアクセスする安定した通信環境のない場所で作業しないと行けない

・そもそもデータ容量が大きいのでクラウドに頼るのは不向き

なお仕事をされる方にお薦めします。

以上

 

 

Paragon NTFS for Mac 15 シングルライセンス Amazon

Paragon NTFS for Mac 15 シングルライセンス Amazon

 

 

閑話休題 税務署からの初呼び出し 確定申告の備えはきっちりしましょう

実はインフルエンザに罹患してるんじゃないかと思うくらい体調が回復しない後藤です。
咳、鼻、喉、微熱、風邪の諸症状ほぼコンプリート。
そんな中、泣く子も黙る最寄り税務署から呼出状です。
税務調査だそうです。
個人事業主10年目で初です。あからさまに悪いことした覚えはないので何かしか間違いがあったかそんなところかなと思って、持ってくるものを見てると平成26年から28年までの確定申告を作成するのに必要とした書類とあります。


すぐに脳内変換できません。


私の資料は原則西暦でファイリングしてあります。
来年改元が行われるそうですが、いい機会なので行政の元号表記をやめましょう。
その方が作業効率が三倍くらいアップすると思います(当社比)


ところでみなさん、三年分の確定申告の資料、仕入の領収書や顧客への請求書の控え、医療費の明細や税金の払い込み通知書、どのくらいの量になりますか?
私はみんな大好きバンカーズボックス1個分です。

フェローズ バンカーズボックス 703ボックス A4ファイル用 黒 3枚パック 対荷重30kg


電車で歩いて持っていく量じゃないので、当然車です。
これをいきなり持って来いってのはなかなか税務署はSです。

 

当日は関東も大雪に見舞われた1月23日(火)。

結果論ですがこれもドSな仕打ちです。


国道17号線をほぼ一本行くだけの簡単なお仕事です。

渋滞にはまりながらいつもなら多分30分以内の道を1時間ちょいかけて、約束の時間に10分ほど遅れて到着。
担当してくれたのはまだ若い男性。

後で分かったことだけど去年福岡県から異動してきたと云うこと、こんな雪は初めてですとマジで驚いていた。

結論から言うと、「PCサポート」を名乗る個人事業主の売上高と仕入や消耗品のバランスが奇異に見えたらしく、それでお声がけされたと云うことらしい。
こちらは(当然だけど)誤魔化す気は最初から無く、聞かれたことには数字と書類を示して答えて、約2時間で終了。


途中一回担当者が離席してしばらく戻ってこなかったが、どうやらその時に「問題ないでしょう」という報告を入れに行ったらしい。

帰ってきた後は雑談で終わった。
なんとなくだけど、決して筋・素性が悪いとは思えない自分を若手の税務署員の聴取の練習台にさせられたのかなと思えるような対応だった。


ただこっちもわざわざ雪道走ってきたので何か持ち帰りたいと云うことで、
租税公課には個人事業税を計上していいこと
・前年に消費税を納税があれば、翌年の租税公課にその分を計上できること
を教えてもらった。。。

知らなかったよ、独学で確定申告してきたから分からんことがもっとあると思う。

 

それでは自分が確定申告を行うに当たってどんな備えをしているかっていうと、


1)年の初めに日付入りのルーズリーフを用意して、経費のレシートや領収書は貼っていく
2)貼っていく側からエクセルで作った表を入力。この時に分類ごとに計上できるように計算式組んでおく
3)月々の値がまとまった時点で、年間の合計額に分類ごとに順次反映していくようにこれもエクセルを作り込んでおく
4)仕入れ分はA4用紙に日付と納品先と納品予定日を書いて貼り付けるか一緒にファイリングしておく
5)仕入れ分も同じくエクセルに記入して月の合計額と年間のトータルが出るようにしておく
6)請求書は取っておくように印刷はしていない。その代わり請求書作成にFileMakerを使っているから必要ならソート掛けて一覧表示できるようにしておく。今回の調査でも「何年の何月の請求書一覧」と云われて画面で一気に見せることが出来たので好感度大だった(と思う)
7)月々の売上、経費、仕入、納税(保険料とか事業税とか)は1つのエクセルにまとめて書き出しておく
8)1〜7の結果1月の上旬で確定申告に必要な数字は全部出るので後は書類が届くのを待つばかり


ということをしています。
ここまでやっておくと、今回のように税務調査が来ても「全然Ok!」って感じでした。
もちろんあからさまに変なことをしていないのが前提ですが。

 

2月に入るとよく目にする「領収書集めなきゃ!」とか「請求書がない」とかFBやTwitter上での阿鼻叫喚を繰り返さぬように


皆様にも「1日5分」の手間をお薦めします。

以上

 

フェローズ バンカーズボックス 703ボックス A4ファイル用 黒 3枚パック 対荷重30kg

フェローズ バンカーズボックス 703ボックス A4ファイル用 黒 3枚パック 対荷重30kg

 

 

カラビナ型バッテリー「世界登山」をオリーブドラブで塗り直す 〜日々之防災〜

年末の話しですがカラビナ型の心くすぐられるモバイルバッテリー「世界登山」を購入しました。

カラビナ型モバイルバッテリー「世界登山」 新発売

J-Force カラビナ型フック付モバイルバッテリー 世界登山  ブラック 6000mAh LEDランプ付属 JF-PEACE7BK

色は三色。黒、青、オレンジ。普段ならば「黒」を選びます。えぇ、きっと選びます。

でも何か魔が差したんでしょうか、普段ならば絶対選ばないであろう「オレンジ」を選んだんです。

その時の自分の気持ちを代弁すれば「登山とか持っていくから目立つ色の方がいいんじゃないか?」だと思います。

そして届きました。

f:id:gakira:20180106083844j:plain

やっぱり趣味じゃねー・・・・・プラスチックの成形色に何を期待してるんだという話しです。でもモノとしてはしっかりしてます。

カラビナ部分も丈夫です。IPX6の防水対応もアウトドアで使うにはいいでしょう(ゴムキャップ部分がちぎれなければ)

容量6000mAhは普通のスマホなら2回はフル充電できます。まず十分です。

付属のライト、これは微妙。取り付けると向きの関係でスイッチとゴムカバーが干渉して押しづらい。

f:id:gakira:20180106083920j:plain

光量はまずまず(地図は読めるでしょう)だけど安っぽさ全開w

f:id:gakira:20180106083941j:plain

それよりなによりこの「オレンジ」が許せない、許せないならどうする?ということで塗り替えてしまえと云うことでGSIクレオスの「オリーブドラブ(2)WWII 米戦車他」で再塗装。

カラビナ部分だけマスキングしていざ塗装。まず半分。溝になった部分とか継ぎ目部分がなかなか色が乗らない。分解してボディーだけ塗りたいとこだけど割ってしまいそうなので我慢。

f:id:gakira:20180106165826j:plain

塗っちゃ乾かし、を繰り返しておよそ10日間で完成。マスキングに隠れた部分に成形色が見え隠れするがもう気にしない。バッテリーインジケーターの部分は乾燥後にアートナイフで表面を削って見栄え良くしてみた。

一気にアーミー仕様になって良い感じ。

f:id:gakira:20180116084548j:plain

早速よく使うバッグに取り付けてみた。

おお!良い感じだ!

f:id:gakira:20180118093205j:plain

更に微妙なライトの代わりに昔バッテリーに取り付けて懐中電灯のように使えないだろうかと思って手に入れたUSB-LEDライトを付けてみる。

おお!これも良いぞ!

f:id:gakira:20180118093250j:plain

そしてライトを赤色モードに変えてみる。

おお!素晴らしい!!分かる人だけ分かって欲しい、この素晴らしさ!

f:id:gakira:20180118093242j:plain

残念ながらこのライト部分はamazonでも今在庫切れで入手できないみたい。「世界登山」を購入するなら是非セットでお薦めしたかったんだけど。

真面目な話しに戻ると、カラビナが本体に付いているのでベルトに取り付けて行動しながらの充電も便利だし、労せず吊り下げが出来るので、このライトを併用すればテント内の照明として活用できる。

直接の光がまぶしいならばコンビニ袋をかぶせればランタンのような使い方も出来るだろう。モンベルのクラッシャブル・ランタンシェードならお洒落感もある。

 

gakira.hatenablog.com

 

メーカーさん!是非このオリーブドラブを製品にラインナップして頂きたい。

アウトドアな人達結構需要あると思うんだけど。