Googleカレンダーの予定にファイルを添付する
こういうことはないだろうか。
何かのイベントに登録したら受講票がメールで届き、それをPDFに変換してPCのフォルダへ保存しておいた。ところがイベント当日そのデータがなぜかすぐに見つからず、メールのINBOXをひっくり返したりして慌てて探し回る…なんてこと。
自分はすごくあります。
この例でなくても通常のスケジュールにひも付く書類って結構多かったりするわけです。
それをスケジューラーとひも付きのないフォルダにデータとして保管していたりすると見つけるのが意外と困難だったりすると思うのは自分だけでしょうか。
普段Googleカレンダーを利用しているのですが先日ふと次のような表記があることに気がついた。
「Lab機能を有効にして添付ファイルを追加する方法」!
何時からあった?と思いながらクリックすると下記の様な表示が。
ご該当の情報はご使用の言語でご利用いただけません。他の言語でヘルプ トピックをご覧になる場合は、次のリストから選択してください。
とあるのですぐ下のEnglish(US)をクリックします。
また英語でリストが表示されるのですが惑わされずに上の方の
「Labs Settings Page」をクリックします。
ここ↓
実はなんのことはなくカレンダーの設定(歯車マーク)にLabsというリンクがあるのでそちらからも入れます。
Labs内の拡張機能を見ているとありました。「予定の添付ファイル」という項目が。
この機能を有効にしてGoogleカレンダーの予定の編集を見てみると
「添付ファイルを追加」という機能が選択できるようになっていました。
では早速この間申込みをしたセミナーの受講票を貼り付けてみます。
「添付ファイルの追加」をクリックすると添付するファイルを聞いてきます。
別段Google Drive(マイドライブと書かれているところです)の中でなくともローカルのデータも読み込むことが出来ます。
添付するファイルを指定して「OK」するとリストに表示されるのでそのままアップロードします。
アップロードされたファイルは控えめにこのように表示されます。
添付ファイルはクリックするとブラウザー内で確認することが出来ます。
便利かと思われたこの機能なのですが、iPhoneのブラウザーからアクセスするとこの添付ファイルを見ることがどうも出来ないようなのです。SafariとDolphineブラウザーで試してみてダメでした。Androidからなら出来るのかな?と思っていますがどうなのでしょう。