QNAP TS-251A NASの通知設定を行う
前回QNAP TS-251Aのアンチウィルス設定を行いました。
アンチウィルスセキュリティに限らずNASに何か異常が起きたときに早い段階で通知が届くと非常に便利です。
この通知機能はデフォルトでOFFになっているので設定しておきましょう。
管理画面からコントロールパネルに入り「通知」を開きます。
「電子メール」タブでアカウントを選択します。個人使用ならばGmailで設定するのが楽なのでプルダウンから選択します。
管理画面を開いているのがGoogleChromeでしたので、現在ログインしているGoogleのアカウントが選択肢として表示されます。
今回は私のメインアカウントを選択して「次へ」
利用に関する認証を求められるので「許可」して進めます。
電子メール欄に選択したGmailアドレスが表示されればOkです。次ぎに画面を下にスクロールして「アラート通知」を設定します。
通知を行うシステムイベントにチェックを入れて、「電子メールアドレス1」欄に、上記で設定したGmailアドレスを入力します。
今回システムイベントは全てチェックを入れて設定します。
設定できたら「テスト電子メールの送信」をタップして実際に届くか確認します。
以下のようなメールが届けば完了です。
更に翌日、指定したスケジュールでウィルススキャンが実行されたことが無事通報されたので設定は問題なしです。
外部への通知設定も非常に簡単に行えるので、遠隔地のサーバーの管理もかなり楽に出来そうです。
以上ここまで