机上向学 -GAKIRA.NET-

ガジェット好きな筆者のPC・クラウド・アウトドア・防災に関する事を書いてみる、そんなブログです。

macOS 10.13 - High Sierra システム環境設定「デスクトップとスクリーンセーバ」

f:id:gakira:20180615101527p:plain

「システム環境設定」→「デスクトップとスクリーンセーバ」

f:id:gakira:20180618155259p:plain

上記タブで「デスクトップ」と「スクリーンセーバ」を切り替えます。

「デスクトップ」

上段に画像のプレビューと選択されたファイル名が表示されています。

画像(またはパターン)の配置方法が変更できます。

         f:id:gakira:20180618155703p:plain

「画面全体に表示」→縦または横のサイズの長い方に合わせます。画像のサイズによって上下・左右に余白が出ます。

「画面に収まるサイズで表示」→縦または横のサイズの短い方に合わせます。長手の方の上下・左右のいずれかが見切れます。

「引き伸ばして画面全体に表示」→縦・横のサイズをここに引き延ばして画面に表示します。画像は変形して表示されます。

「中央に配置」→画像の解像に合わせて中央に表示します。上下・左右に余白が生じます。

「タイル状に配置」→一枚の画像をタイル状に並べて表示します。1枚の大きさは画像の解像度のママになります。画像の大きさ、または画面の解像度との関係でタイルの数は変わります。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

デスクトップに設定できる画像は大まかに分けて

Apple→アップルが提供している標準の「デスクトップピクチャ」と「無地の色」になります。

デスクトップピクチャ」の場所
「ライブラリ」→「Desktop Pictures」フォルダ内
「無地の色」の場所
「ライブラリ」→「Desktop Pictures」→「Solid Colors」フォルダ内
「写真」Macの「写真.app」上で管理されている画像を選択できます。
「フォルダ」→任意のフォルダを登録して、その中の画像を選択できます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

「ピクチャを変更」→日時、分秒、あるいはスリープや起動のタイミングで、選択した任意のフォルダ内の画像を順番に変更して表示するオプションです。

「ランダムな順序」→上記「ピクチャの変更」の順序をランダムに変更します。

「スクリーンセーバ」

f:id:gakira:20180619144441p:plain
大きく分けて左画面にスクリーンセーバのサンプル、右側にプレビューになります。
スクリーンセーバのデータの場所は、

「ライブラリ」→「Screen Savers」フォルダ内

サンプルを選択すると右側に表示されます。選択したサンプルにより若干メニューが変化します。例えば「フローティング」や「フリップアップ」などを選ぶと下図の様に、どのピクチャの入っているフォルダを利用するか確認されます。

f:id:gakira:20180619145011p:plain

また「Flurry」などを選ぶとオブジェクトの変化の速さや形状について設定が可能です

f:id:gakira:20180619145209p:plain

「メッセージ」では任意の文字列を指定して表示することが出来ます。

f:id:gakira:20180619145348p:plain

何れのパターンを選んだとしても、「時計を一緒に表示」にチェックを入れれば、スクリーンセーバ動作中に時刻を表示しておくことが出来ます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

「ホットコーナー」→画面の四隅にマウスオーバーしたときの動作設定が出来ます。

f:id:gakira:20180619145640p:plain

それぞれの割り当てをクリックします。

f:id:gakira:20180619145724p:plain

スクリーンセーバ周りの設定だけでなく、「Mission Control」や「Dashboard」の指定が可能です。作業中にウィンドウが散らかってしまい、ファイルへのアクセスが難しくなったときのために「デスクトップ」を設定しておくとすべてのウィンドウが退避してデスクトップが見えるようになるのでお薦めではあります。